2014
10/30
カラッと揚がったサクサクの小えびの天ぷらがウマイ!香川・観音寺のうどん店 きたのうどん

銭形砂絵で有名な香川・観音寺にある、小えびの天ぷらがおいしいと噂のうどん屋さんに行ってみました!
香川・観音寺の、銭形砂絵近くにあるうどん店
「きたのうどん」は、香川県観音寺市にあるうどん店です。
銭形砂絵のある琴弾公園のすぐ近くに位置し、隣には道の駅や世界のコイン館などがあり、観音寺を観光する時には必ず通るのではないかと思われるアクセスしやすい場所にあります。
メニューは「かけうどん」「かまあげうどん」「冷やしうどん」「ぶっかけうどん」など、たくさんの種類がありました。
この中でも、小えびの天ぷらののった「天ぷらうどん」が一番の人気メニューなのだそうです。
どれも400円前後と、とっても安い!
小えびの天ぷらは気になったものの冷たいうどんが食べたい気分だったため、私は「ぶっかけうどん」と一緒に、単品で「小えび」の天ぷらを注文しました!
ちなみに、香川にはセルフタイプのうどん店が多くありますが、こちらのお店は一般の形式のお店で、席に案内された後に店員さんが注文を聞きに来てくれました。
香川のセルフスタイルに慣れていなくても安心です!
サクサク小えびの天ぷら×コシのあるうどんのコラボレーションが最高すぎる!
こちらが「ぶっかけうどん」440円と、「小えび(単品)」180円。
うどんの上には、大根おろし、刻んだネギ、白ごま、海苔、うずらの卵がのっています。
出汁は香川のうどんといったらのイリコだしで、甘めのお味。
麺はいわゆる讃岐うどんよりはかなり細め。香川のうどんはすべて太めのものを想像していたのでちょっとびっくりしたのですが、コシは間違いなく讃岐うどん!
細めなおかげでツルツルっといけて、あっという間に食べれちゃいます!
人気の小えびの天ぷらはとても大きな丸い形をしていて、カラッと揚がっていてサックサク!
えびの旨さと風味がぎゅぎゅっと凝縮されています。
そのまま食べてもおいしいですが、うどんの出汁に浸して食べると、うどんも天ぷらも違った味わいになってとってもウマイ!
人気なのが納得のおいしい天ぷらでした!
銭形砂絵の近くでおいしいうどんが食べたかったらココ!
というわけで、小えびの天ぷらがおいしい、観音寺のうどん店の紹介でした!
いわゆる讃岐うどんを食べたい!という方には不向きかもしれませんが、この小えびの天ぷらとコシのあるうどんのコラボレーションは、ただただ最高のひとことに尽きます!
銭形砂絵の観光に来た際には、ぜひぜひ「きたのうどん」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?(b´∀`)
SHOP INFO
店名:きたのうどん
TEL:0875-24-4423
住所:香川県観音寺市有明町1-36
営業時間:11:00~15:00
定休日:木曜日
※上記の情報は2014年10月30日現在の情報です。