2015
3/20
名古屋のソウルフード!辛さがウマイ台湾ラーメン発祥のお店 味仙 矢場店
![名古屋のソウルフード!辛さがウマイ台湾ラーメン発祥のお店 味仙 矢場店 名古屋のソウルフード!辛さがウマイ台湾ラーメン発祥のお店 味仙 矢場店](https://mog-mog.me/wp-content/uploads/2015/03/misen-yaba01.jpg)
名古屋のソウルフードである台湾ラーメン。発祥となった中華料理店「味仙」に、元祖台湾ラーメンの味を味わいに行ってきました!
名古屋のソウルフード、台湾ラーメン発祥のお店
「味仙」は、名古屋のソウルフードである台湾ラーメン発祥のお店です。
名古屋市内に何店舗かあるのですが、今回は矢場店を紹介します。
矢場店は、地下鉄矢場町駅から徒歩5分、上前津駅から徒歩8分ほどの若宮大通沿いにあります。
大須商店街の端のほうに位置するので、買い物のついでに寄りやすい立地です。
大通りに面したビルの1、2階で、大きく看板が出ているので分かりやすいです。
お食事時には、入口前は入店待ちの人で賑わっています。
台湾ラーメンは、970年代に賄い料理として作られたのが起源で、台湾人の店主が考案したことから「台湾ラーメン」と名付けられたそうです。
名古屋人の好みに合わせて味付けを辛くしてあり、本場台湾には同一のラーメンは存在しないとのことです。
名前とは違って、本当に名古屋オリジナルなんですね!
店内はかなり広く、大衆中華料理店といった感じ。
赤いテーブルがたくさん用意されています。
メニューは、看板メニューの台湾ラーメン以外にもたくさん。
中華のメニューはひと通り揃っていて、その数なんと100種類以上!
目移りしてしまうラインナップです。
辛い!旨い!ニンニクがタップリ効いた台湾ラーメンがクセになるおいしさ!
こちらは「台湾ラーメン」680円。
見るからに辛そうな唐辛子の浮いた醤油ベースのスープに、ニラ、ひき肉、刻みニンニク、そして太めの麺が入っています。
食べてみると、めちゃめちゃ辛い!:(;゙゚’ω゚’):
でも、ただ辛いだけでなく旨みもあってとってもウマイ!
ニンニクがたっぷり効いた、名古屋人向けの濃いめの味付けがクセになるおいしさです。
辛い辛いと言いながらもどんどん食べ進んでしまいます。
太めの麺は、この辛〜いスープにピッタリ。
食べごたえもバツグンです!
こちらは「青菜炒め」650円。
空芯菜の炒めものです。
こちらもかなりたっぷりのにんにくが使われていて、ウマイ!
台湾ラーメンと合わせて頼みたい鉄板の一品です。
こちらは限定商品「白ニンニクの芽炒め」。
またまたニンニクものですが、こちらもウマイ!
ニンニクの芽のシャキシャキ歯ごたえがたまりません!
どのメニューもはずれなし!名古屋に来たら絶対寄りたいお店
というわけで、名古屋のソウルフードである台湾ラーメン発祥となったお店の紹介でした!
台湾ラーメンはもちろんのこと、他のメニューもどれもおいしいのが嬉しいポイントです。
ニンニクがた〜っぷりなので、翌日のことが気にならない日に思う存分食べたいですね!
本当にたくさんのメニューがあるので、大人数で来て取り分けながらいろいろなメニューを試すと、さまざまなお料理を楽しむことができておすすめです!
名古屋に来たら絶対寄りたい!鉄板のお店の紹介でした!(b´∀`)
SHOP INFO
店名:味仙 矢場店
TEL:052-238-7357
住所:愛知県名古屋市中区大須3-6-3
営業時間:11:30~14:00(土・日15:00) 17:00~翌1:00(金・土17:00~翌2:00)
定休日:年中無休
※上記の情報は2015年3月20日現在の情報です。