2013
9/9
夏にピッタリ!涼しげな流しそうめんを堪能できるお店 茶屋かど

夏といったら流しそうめん!
でも、いろいろ調べた結果、竹を用意したりなどご家庭でやるにはかなり大変そうだということが分かりました。(そりゃそうだ)
というわけで、流しそうめんが堪能できる鎌倉のお店に行ってきました。
北鎌倉駅から鎌倉駅方面に徒歩10分ほど。
夏場はやはり混むらしく、11時頃の到着にもかかわらず先に待っているお客様が何組かいました。
でも、流しそうめんはわりと回転が良いらしく、この日は30分ほどの待ち時間でそうめんにありつくことができました。
流しそうめんが堪能できる席は中庭に!
待っていたお店の中から中庭へ出ると、流しそうめんの竹が!!
ここで問題になってくるのが席。
下流の方だと、そうめんがぜんぜん流れて来ないなんてことになるのでは!?
と、そこで、お店の方が
「下流は男性の方にしてくださいね〜」
「意外と下流は全部食べなきゃだから大変なのよ〜」
と一言。
というわけで女性の私は、割と上流の方で食べることに。
メニューは、とろろ付 天ぷら付 天ぷら・とろろ付 の3種
流しそうめんのメニューは
とろろ付 1,380円
天ぷら付 1,880円
天ぷら・とろろ付 2,180円
の3つあり、私はとろろ付をチョイスしました。
席についたら、あとはひたすら食べ放題!
おおー!そうめんが流れてきたー!!⊂二二二( ^ω^)二⊃ビューン
素早く取って食べます。
なんとここは上記の料金でそうめん食べ放題!
しかし、替えのつゆが有料(500円)なので、つゆが薄まらないように水をしっかり切って食べるのがオトクにたくさん食べるコツのようです。
上流の竹の端では、このようにお店の方がそうめんをクルクル丸めて流してくれます。
茹でたてを流す際に「今から茹でたてを流しますよ〜」と教えてくれたのですが、やっぱり茹でたては一段と美味しかったです。
大人になって流しそうめんをしてみてわかったこと
さて、ここでわかったこと。
上流のほうがたくさん食べれる!かと思いきや、意外と下流の人に気を使って、好き放題に食べれないということが判明しました。
下流にいるのが同じグループの人ならまだしも、別のお客様だったりした日には…。ええ、それはもう。
下流のほうが、流れてきたものをすべてキャッチするだけでいいので気楽です。
但し、そのせいで下流の人のほうがたくさん食べるハメになるので、大食いでないとキツイかも…!
また、意外とすぐにお腹いっぱいになることも判明。
だから回転が早かったのですね…!納得。
これから秋になってきますが、まだまだ暑い日もあるかと思います。
ぜひ夏の最後に、楽しみに行ってみてはいかがでしょうか?
SHOP INFO
店名:茶屋かど
TEL:0467-23-1673
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1518
営業時間:10:00~17:00
定休日:不定休
※上記の情報は2013年9月9日現在の情報です。